感染防止対策取組書・LINEコロナお知らせシステムにつきまして2020年12月18日
【感染防止対策取組書・LINEコロナお知らせシステム】につきまして
当校も新型コロナウイルス感染症の
拡大防止する取り組みに賛同いたしまして
神奈川県ホームページに掲載されている
『感染防止対策取組書』に登録いたしました。
(当校の具体的な対策例)
◎受講生様同士の距離を確保
大教室:教室定員を20名⇒7名に変更
2人用机をおひとり様でご利用
小教室:教室定員を7名⇒5名に変更
配置的に近くなる席には
ウイルス・飛沫感染対策パーテーションを設置
◎教室環境 加湿・換気・清潔の徹底
授業開始前・後
机・椅子・キーボード・マウス・パーテーションを
アルコールタオル&消毒スプレーで清掃
大教室:授業中もドアを開けた状態で換気
教室の前方と後方にサーキュレーターと加湿器を設置
プラズマクラスターの加湿空気清浄機(※1)を設置
小教室:授業中もドアを開けた状態で換気
プラズマクラスターの加湿空気清浄機(※2)を設置
(※1)プラズマクラスターNEXT搭載プレミアムモデル KI-NP100
(※2)プラズマクラスター 7000 KC-H50
◎授業中 飛沫感染対策の徹底
・講師:フェイスシールド&マスク着用
・受講生様:マスク着用
◎その他
・入口ドアに衛生的な非接触体温計を設置
・大教室入口と小教室入口側の受付に手指消毒用アルコールを設置
・受付にウイルス・飛沫感染対策パーテーションを設置
引続き、安心の提供と感染拡大の防止のための
行動を続けて参ります。